おおなかとみのよしのぶ

おおなかとみのよしのぶ
おおなかとみのよしのぶ【大中臣能宣】
(921-991) 平安中期の歌人。 三十六歌仙の一人。 四位祭主。 梨壺の五人の一人。 万葉集の訓釈および後撰集の撰進に参加。 賀歌を得意とし, 歌は拾遺集などにみえる。 家集「能宣集」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”